旅行のお土産を渡したら迷惑かな?
公立の保育園は差し入れが禁止されているところも多いよ!
他の保護者の目も気にしたほうが良いかも・・・
いつも保育園にはとてもお世話になっているので、
感謝の気持ちを伝えたいのはわかります。
でも、差し入れが返って迷惑になってしまうケースもあるそうです。
この記事では、
保育園に差し入れをしてもいいのか、
お土産やお中元は渡せるのか、
差し入れが迷惑やトラブルになってしまうケース
を紹介します。
目次
公立保育園では差し入れ禁止が多い
公立保育園の保育士は公務員なので、
差し入れはもらってはいけないことになっています。
保育士さんが対応に困り、受け取ったら園長に怒られてしまう場合もあるので、
控えたほうがいいでしょう。
一切受け取らない厳格な園もあれば、
旅行のお土産くらいは黙認している園もあります。
私立保育園では園の方針によって違う
私立保育園では園によって違いますが、
公立保育園よりは緩やかな園が多いです。
一応禁止だけど受け取ってもらえる園もあれば、
特に禁止はしていないという園もあります。
ただ、差し入れはしなくて構わないというスタンスの園が大半なので、
無理に差し入れする必要はありません。
お中元、お歳暮が当たり前の保育園もあるそうです。
それは入ってみて周りの様子を見るしかないですね・・・
差し入れの頻度はどのくらい?
基本的に差し入れは必要ないですが、
入園、卒園の節目や夏休み明けなど多くても年に1、2回程度にしましょう。
保育園では特定の家庭にひいきしていると思われるのを懸念するので、
頻繁に差し入れをするのは迷惑になるリスクがあります。
保育園への差し入れはトラブルを招くこともある
良かれと思ってした差し入れでも、
他の保護者からのクレームにつながることがあります。
差し入れしないことで肩身の狭い思いをしたり、
「ひいきしてもらっているのでは?」と疑念を抱く保護者もいます。
経済的に困窮していて、渡したくても渡せない家庭もあるので、
頻繁に差し入れたり、高価なお菓子を差し入れるのは控えましょう。
クレームをつけられてしまうのは保育園です。
結果的に保育士さんの仕事を増やすことに・・・
実際の保育園のルール
わたしが通わせている保育園では、差し入れに関するルールはありません。
ただ、食べ物を園に持ち込まないというルールがあります。
それは、アレルギーのある子が間違って口に入れてしまうリスクが
あるからだそうです。
また、子ども同士で渡して、持ち帰るのを忘れてダメにしてしまうこともあるのだとか。
保育園の外で受け渡しするならOKです。
あくまで一例ですが、
食べ物の持ち込み禁止の保育園は多いです。
子ども(園児)に対する差し入れは?
保育士さんではなく、同じクラスの子に差し入れは可能でしょうか。
こちらは、基本的に受け取ってもらえません。
アレルギーの子もいますし、衛生的に管理されたものかわからないので、
園児にはあげない園がほとんどです。
保育士さんが嬉しいものは何?
差し入れで一般的なものは個包装された甘いお菓子です。
疲れたときにさっと食べられるものが喜ばれます。
ちょっとしたお菓子は嬉しいそうです。
ただ、差し入れよりも
感謝の言葉や子どもの様子を聞くほうが嬉しいという保育士さんがほとんど。
特に家庭の様子はあまり根掘り葉掘り聞くわけにもいかず、
保護者から話してもらえるととても嬉しいのだそうです。
日頃の感謝を表すなら、
「いつもありがとうございます。」と伝える、
家での子どもの様子を伝えるほうが良いんですね。
まとめ:保育園の差し入れは感謝の言葉やコミュニケーションで!
感謝の気持ちを示すなら、
感謝の言葉や子どもの様子をお話しするのが一番効果的です。
意図せず、余計なトラブルに発展する可能性もあります。
差し入れは禁止されている園もあるので、
必要がなければしないほうが無難です。