湯河原の観光で10月中旬にみかん狩りを体験してきました。
家族で大満足でした!
この記事では、
湯河原でみかん狩りをした体験談を紹介します。
利用したのは湯河原みかん狩り組合の山本農園さんです。
★旅行全体のプランはこちら★

目次
湯河原みかん狩り組合へのアクセス
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町土肥5丁目22-13
ここは受付で、実際のみかん畑は車で数分行ったところにあります。
受付をすると、車で先導してくれます。
日曜日は受付に人がいましたが、平日はいないときもありました。
川を渡るとみかん狩りの看板があり、あとは一本道で山を登るだけです。
結構細くて急な道なので、大型車両は左右に注意が必要!
車ではなく電車で行く場合は、
湯河原駅にもみかん狩り案内所があります。
みかん狩りの料金
大人 :400円
子ども:100円
※ホームページでは子ども300円と書いてあったのですが、
実際に行ったときは100円でした。
農園によって違うのかもしれません。
時間無制限の食べ放題、持ち帰りは別途500円で販売していました。
みかん狩りの注意点
みかん畑は斜面にあるので、歩きやすい靴で行きましょう。
おしゃれ靴、ハイヒールは危ないです。
スニーカーなどで行きましょう!
小さいお子さんは目を離すと危険。
転んだときに斜面を落ちてしまいますし、
みかんの木がたくさん生えているので見失いやすいです。
上に登った段差のところに柵などはないので、
小さい子は手をつなぎましょう。
みかん狩りの混雑状況
10月中旬の日曜日に行きましたが、
結構にぎわっていました。
家族連れが多く、15組くらいはいたと思います。
混雑してもみかん畑は広くてみかんがなくなる心配もないので、
駐車場さえ入れれば待つことはありません。
(駐車場は10台くらいありました)
みかん狩りは10月~12月までやっています。
10月中旬はまだ青いみかんも多かったです。
11月中旬なら紅葉とみかん狩りがダブルで楽しめます。
みかん狩りの様子
みかん畑を自由に散策して、みかんを食べます。
ところどころにテーブルとイス、皮を捨てるカゴが置いてあるので、
思い思いのところで食べていました。
とにかくみかんがたくさんあるので、
食べても食べてもなくなりません!
おいしいみかんを選ぶコツ!
みかんによって甘くてみずみずしいものから、
ちょっとすっぱいものまでありました。
【おいしいみかんを選ぶコツ】
・黄色ではなくオレンジのもの
・木の内側ではなく外側にあるもの
・皮のキメが細かいもの
みかん狩りは子どもも楽しめる?
5歳と3歳の子どもを連れていきました。
みかんは子どもが自分で穫れる高さにもあるので、
好きなみかんを選べるのが楽しかったようです。
はしゃぎすぎて走り出してしまうところだけ注意すれば、
子ども連れにおすすめの観光スポットです。
★旅行全体のプランはこちら★

追記)マルフクガーデンでみかん狩り
湯河原で2回目のみかん狩りはマルフクガーデンさんに行きました。
住所は静岡県熱海市ですが、神奈川県と静岡県の境です。
住所:静岡県熱海市泉235-3
みかん畑から海がきれいに見えます。
みかん畑まで5分ほど急な坂道を上る必要があるので、
足が悪い人には山本農園のほうがおすすめです。
(車でみかん畑の前まで登れるため)
多少の坂道は問題ない、景色も一緒に楽しみたい場合は、
マルフクガーデンがおすすめです。