保育園の持ち物が多い!忘れ物ゼロ&効率的な準備のおすすめアイデアとコツ!

記事内に広告を含みます

保育園の持ち物が多くて準備が大変…

気を抜いたら忘れ物しそう…

 

共働き家庭にとって保育園はなくてはならない存在。

1日子どもを預かってもらうので、準備する持ち物が多くなりがちです。

 

特に乳児クラス(0~2歳)は持ち物が多くて大変でしたが、

年齢が上がるにつれて楽になります。

 

この記事では、

 

年齢別保育園の持ち物一覧、

特に忘れやすい保育園の持ち物、

保育園の持ち物を忘れずに効率的に準備するコツ

 

をご紹介します。

 

保育園の入園準備をしている人、

保育園の持ち物準備が大変で困っている人

の参考になればうれしいです。

 

年齢別保育園の持ち物一覧

保育園の持ち物を年齢別にまとめました。

細かいルールは保育園によって違いますが、保育園の持ち物は小さい子ほど多いです。

 

2歳クラスの後半からぐっと楽になります。

0歳クラス

 

0歳の荷物

・スタイ2枚

・タオル2枚

・お手拭きタオル1枚

・ポーチ

・コップ(哺乳瓶、ストロー付きマグ)

・おむつ

・おむつビニール袋

・着替え

・連絡帳

スタイとタオルはポーチの中、コップは袋の中です。

 

わたしは下の子が0歳10か月での入園だったので、

はじめから哺乳瓶は必要ありませんでした。

 

まだミルクの子は哺乳瓶、

離乳食でもコップで飲めない子はストロー付きマグになります。

 

荷物は大きめのトートバックに入れてロッカーにしまいます。

ロッカーのスペースに限りがあるので、マチがあるものは禁止でした。

(小さくたためなければならない)

 

とにかく毎日おむつを消費するので、

大量のおむつにお名前スタンプを押すのが休日の日課になります。

 

お名前の手書きは無謀です。

 

名前書きはおむつが外れるまで続くので、

お名前スタンプを早めに注文しておきましょう。

 

↓うちでは子供2人ともこれを使っています。

今のところ1番大きいサイズのハンコしか使いませんが、

他のサイズは小学校入学のときに使えそうです。

 

↓こちらも押しやすくて人気があります

1歳クラス

1歳の荷物

・スタイ2枚

・タオル2枚

・お手拭きタオル1枚

・ポーチ

・コップ

・おむつ

・おむつビニール袋

・連絡帳

0歳クラスとの違いは、

着替えを補充する頻度が減ることと、おむつの量が減ることです。

着替えは週1、2回の補充で済みます。

 

準備の手間は変わりませんが、持っていく/持って帰るおむつの量が変わります。

2歳クラス

2歳の荷物

・スタイ2枚★

・タオル2枚★

・お手拭きタオル1枚

・ポーチ★

・コップ

・フォーク・スプーンセット

・おむつ★

・おむつビニール袋★

・連絡帳

★がついたものは順次必要なくなります。

 

トイレトレーニングが終わった子からおむつはなくなり、

汚さず食べられるようになるとスタイと口拭き用タオルも不要に。

 

ここまでくれば、保育園の持ち物の山場は越えました!!

3歳~5歳クラス

幼児クラスになれば、持ち物の準備も楽ちんです。

3歳の荷物

・お手拭きタオル1枚

・コップ

・フォーク・スプーン・おはしセット

・はぶらし

・連絡帳

3歳~5歳クラスで持ち物に変化はありませんが、

子どもが自分で準備するようになると親の負担はどんどん減ります。

週1回持っていくもの

上記以外に、週1回持っていくものがあります。

わたしの保育園では、お昼寝用お布団と毛布、カラー帽子です。

月曜日:保育園に持っていく

金曜日:保育園から持って帰る

土日 :家で洗濯

お布団は3歳クラスまで、4歳クラスからは夏だけお昼寝がありました

 

お布団はかさばる(しかも2人分!)ので、手作りの布団入れを作成しました。

布団を購入したときについてくる袋やコストコの袋を流用している人もいます。

手作りは生地代が結構かかるので、布団とセットで購入するか、

すでに家にあるバッグを流用するほうが安上がりです。

 

2歳クラスの途中までで保育園の持ち物多い問題は解消します。

それまでがんばりましょう!

スポンサードリンク
 





 

保育園の持ち物で忘れやすいものとは?

 

保育園の持ち物で忘れやすいものとは、季節限定の持ち物

具体的には夏場の水筒、プールの道具です。

 

毎日持っていくものは数か月で慣れるのですが、

毎年1~2か月だけ持っていくものは忘れがちです。

 

プールの忘れ物は子どもが悲しむ…

わたしの保育園では、プールの道具は貸出していません。

つまり、忘れたらプールには入れないのです。

 

忘れてしまったときの子どもの悲しそうな顔…

 

プールの道具だけは忘れない!と心に誓うのですが、

やっぱり忘れてしまうときもあります。

保育園の持ち物を忘れずに効率的に準備するコツ

保育園の持ち物を忘れてしまうのは、時間がなくて急いで準備するからです。

毎日決まった手順で効率よく準備すれば、忘れ物は減らせます。

 

保育園の持ち物が多くても、

忘れずに効率的に準備するコツを2つ紹介します。

セットを揃える

まず、準備する回数を根本から減らします。

タオル、スタイ類は何セットも揃えてまとめておきましょう。

 

わが家では3日分のセット( × 2人分)を揃えていました。

月曜日~水曜日までは土日に揃えたセットをカバンに入れるだけ。

 

水曜日に木・金曜日分のセットを作るというサイクルでした。

 

毎日スタイ2枚、タオル2枚、お手拭きタオル1枚…とセットするのは大変です。

セットするのは休日にやってしまいましょう。

 

タオルやスタイは100均で揃えれば、3セットあっても1人1650円です。

 

収納場所の関係で2人 × 3日分のセットでしたが、

収納スペースがあるなら5日分用意するのがおすすめです

一か所にまとめる

保育園の持ち物準備に必要なものはなるべく1か所にまとめましょう。

 

タオルは洗面所でおむつはクローゼットでビニール袋は台所…となると、

準備の途中で他のことに気を取られたら忘れ物の可能性大です。

 

わが家では、コップとお箸セット以外をリビングのキッチン収納に集めました。

持ち物だけでなく、記名の道具(お名前ハンコとペン)も入れています。

保育園の持ち物の収納

【1つの収納にまとめているもの】

 

・パンツ(乳児のときはおむつ)

・タオル類

・スタイ

・ビニール袋

・お名前ハンコ

・記名ペン

・水着

・タオル

・遠足セット(シート、おしぼりケース)

うちは保育園児が2人いるので、

左が上の子スペース、右が下の子スペースです。

 

備忘録として、扉の裏には持ち物リストを貼っています。

保育園の持ち物メモ

 

リストを貼ることで、

万が一わたしが準備できなくても主人や祖父母に準備をお願いできるのでおすすめです。

スポンサードリンク
 





 

保育園の持ち物を忘れてしまったら?

保育園の持ち物を忘れてしまっても、保育園のものを貸してくれます。

タオル類は洗って返す、おむつは新しいものを持っていけば大丈夫。

 

忘れ物で注意されたことはありません。

 

ただ、保育園から貸し出したものを記録したり貸し出したことを説明したりと、

忘れ物は保育士さんの負担になります。

 

ときどき忘れてしまうのは仕方ないですが、

親も忘れ物をしないように最大限の努力をしましょう。

まとめ:保育園の持ち物準備は3歳クラスから楽になる

・保育園の持ち物は小さい子ほど多い

 

2歳クラスの後半から楽になる

 

・3歳クラス以降は自分で支度をさせる

 

・おふとん等、週1回もっていくものがある

 

季節限定の持ち物は忘れやすい(プール道具など)

 

たくさんセットを用意する、1か所にまとめることで忘れ防止&効率アップ

 

たまに忘れるのは仕方ない!できる限り努力しよう!

 

今、保育園の持ち物準備でストレスを感じている人がいたら、

3歳クラスで楽になるのを信じてがんばってみてくださいね!