【はまぎんこども宇宙科学館】駐車場に注意!プラネタリウムとアスレチックがおすすめ

【はまぎんこども宇宙科学館】駐車場に注意!プラネタリウムとアスレチックがおすすめ

記事内に広告を含みます

はまぎんこども宇宙科学館は横浜市磯子区洋光台にある科学館です。

プラネタリウムや宇宙をテーマにしたアスレチックがあり、幼児~小学生の子どもが1日楽しめます。

 

6歳と4歳の子どもをはまぎんこども宇宙科学館に連れていきました。

お昼を含めて6時間以上いましたが、まったく飽きず「また来たい!」そうです。

この記事では、はまぎんこども宇宙科学館のアクセスや施設の情報をまとめました。

駐車場が少ないので注意が必要です。

 

おでかけに行く予定の方はぜひ参考にしてくださいね!

はまぎんこども宇宙科学館のアクセス

はまぎんこども宇宙科学館は神奈川県横浜市磯子区洋光台にあります。

住所:神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1

 

最寄駅:JR京浜東北根岸線 洋光台駅から徒歩3分

開館時間は9:30~17:00、休館日は毎月第1・3火曜日、年末年始、その他臨時休館です。

 

わが家は車で行きましたが、駐車場が少ないので休日は電車のほうがおすすめです。

日曜日の10時頃到着してすでに駐車場は満車状態でした。

はまぎんこども宇宙科学館の駐車場は少ない

はまぎんこども宇宙科学館の駐車場は約70台、1回700円です。

休日は10時でもいっぱいだったので、タイムズなど近隣のコインパーキングを調べておきましょう。

 

すぐ近くにオリンピック(駐車場227台)があり、平日なら1日最大800円です。

休日は最大料金なし、30分/500円になるので要注意!

はまぎんこども宇宙科学館の料金

はまぎんこども宇宙科学館の入館料は大人400円、小・中学生200円、4歳以上は無料

プラネタリウムのほうが高くて、大人600円、小・中学生300円、4歳以上300円です。

はまぎんこども宇宙科学館の料金

 

プラネタリウムは3歳以下で膝上なら無料です。

プラネタリウムは入場のときに入場券と一緒に購入することができます。

 

定期入館料(6か月)は大人800円、小中学生400円とお得。

近くに住んでいるときは定期入館がいいですね。

 

割引やクーポンはありませんでした。

はまぎんこども宇宙科学館の施設

はまぎんこども宇宙科学館の施設

 

はまぎんこども宇宙科学館は地下2階から5階まであります。

1つのフロアはそんなに広くなく、吹き抜けも多いです。

 

⇓地下2階のロボット風アスレチック

エレベーターのデザインが星空になっていてステキでした。

おすすめは3階の宇宙トレーニング室

子どもが一番楽しめるのは3階の宇宙トレーニング室です。

宇宙飛行士になったつもりでいろいろなトレーニング(ゲームや遊び)ができます。

 

月面ジャンプの対象は小学生以上です。混雑していても10分くらい並べば体験できます。

特に惑星ジムというアスレチックは大人気で、子どもは何周もしていました。

はまぎんこども宇宙科学館の惑星ジム

幼児には大人の付き添い要ですが、正直、大人がついていくには狭くて断念しました。

 

4歳でも上の子と一緒に問題なく体験できる難易度です。

真ん中のモニターでアスレチックのどの部分にいるか確認できます。

スポンサードリンク





 

はまぎんこども宇宙科学館のプラネタリウム

はまぎんこども宇宙科学館のプラネタリウムは直径23メートルのドームで、とても迫力がありました。

 

わたしが行ったときは前半はポケモンのプログラム、後半は当日の空の様子を解説してくれました。

子どもが多いので、プログラム中にちょっと騒いでも許される雰囲気なのがよかったです。

(静かにするようには言ったのですが、ポケモンに興奮気味…)

 

入場のときにプラネタリウムの券も買えるので、並んで待つこともありません。

はまぎんこども宇宙科学館のランチ

はまぎんこども宇宙科学館にはカフェがあり、カレーなどの軽食が食べられます。

地下1階の休憩室ではお弁当の持ち込みOKです。

 

近くのオリンピックで買って休憩室で食べるか、オリンピックのフードコートでそのまま食べることもできます。

科学館の正面は公園なので、天気がよければ外で食べてもいいですね。

 

近くにコンビニなどは見当たらず、オリンピックで買うなら少し早めに行動するか、

家の近くで買っておいたほうが良さそうです。

はまぎんこども宇宙科学館の混雑状況

5月の日曜日に行ったのですが、小学生で混んでいました。

ただ、並んで体験するものが少ないので、混雑していても子どもは何かしらできるものを探して思いのままに楽しんでいました。

 

小学生の自由研究に最適なので夏休みは混んでいます。

また、近隣の保育園・幼稚園の遠足がかぶると平日でも混雑しているそうです。

 

5階のスペース・シミュレータは1回の体験で5分ほど時間がかかるので、唯一30分くらい並びました。

幼児にはちょっと難しいです。

スポンサードリンク





 

はまぎんこども宇宙科学館で体験できること

はまぎんこども宇宙科学館で体験できることはいろいろあります。

・サイエンス・ショウ

 

・科学工作教室

サイエンス・ショウではペットボトルロケットの実験をしてくれました。

およそ30分くらいで、子どもにクイズを出しながらペットボトルロケットが飛ぶ仕組みを解説してくれます。

 

科学工作教室では、自分の好きな工作キットを買って作ることができます。

有料ですが、材料費くらいのお値段なので良心的です。

 

必要な道具を貸してくれ、迷ったらつくり方を教えてくれる人がいます。

対象年齢が設定されているので子どもが作れそうなものを選びましょう。

 

まとめ:はまぎんこども宇宙科学館は小学生におすすめ

はまぎんこども宇宙科学館は小学生が1日中遊べて、科学の勉強にもなる施設でした。

入場料も安くてコスパがいいです。

 

中学生でも楽しめそうですが、小学生が多すぎて落ち着かないかも。

小学生のうちにたくさん行きたい施設でした!