共働きで夜ごはんを作る時間がない!
忙しい日が続いたときのために、
宅配弁当サービスのnosh(ナッシュ)を利用してみました。
宅配弁当サービスはお年寄り向けのサービスだと思っていましたが、
彩りが良くておしゃれさにびっくり!
事前にネットで調べたところ、
量が足りないとの口コミを見つけたので心配していました。
個人差がありますが、
内勤の30代女性にはちょうど良い~ちょっと足りない量でした。
もう少し食べたい、主人は少し足りないという日もあるので、
ちょい足しするのにおすすめのものも紹介します。
noshのお弁当は共働きや子育てに忙しい方におすすめです。
1回ごとにプランを停止することで、
都度注文もできますよ♪
目次
noshのお弁当は足りない?30代女性にはぴったり
noshのお弁当は量が少ないのかな~と心配していましたが、
運動習慣のない30代女性(わたし)にはぴったりの量でした。
おかずだけなので足りないかと思ったけど満足できました。
⇓実際のお弁当はこんな感じ。(エビのチリソース)
⇓副菜3つにメインが1つです(白身魚の野菜あんかけ)
個人的に薄味が好みなので、
我慢せずにおいしく食べられてカロリーも抑えられるからうれしいです。
カロリーが抑えられているので、
食べ盛りの学生、20代の男性だと足りないかもしれません。
メインのお肉やお魚が選べます。
パッケージがメインのお肉・お魚ごとに色分けされているので、
外側から何がメインのお弁当かわかります。
noshのお弁当が物足りないときの工夫
わたしには十分ですが、主人には足りないときもあるようです。
わたしも朝ごはんを抜いてしまったときなど、
もう少し食べたいな~と思うときもあります。
noshのお弁当が物足りないときの工夫を紹介します。
ご飯を足す
noshはおかずだけなので、足りなければごはんを足しましょう。
ご飯だけなら冷凍でまとめて保存できるので、
手間がかかりません。
おかずの味付けは薄めなので、小盛りのごはんで十分です。
あまりごはんを食べ過ぎたら糖質制限にならないですしね・・・
うちは大人2人、未就学児2人の4人家族なのですが、
お弁当2つor3つ+ごはん+味噌汁でちょうど良いです。
スープ・お味噌汁を足す
お味噌汁やスープだけ作るか、
作りたくないときはインスタントのスープを付け足します。
海藻はあまりない気がするので、
わかめのスープやお味噌汁を加えることが多いです。
副菜を足す
noshで楽しているのに、副菜をわざわざ作るのはめんどくさいですよね。
そんなときにおすすめなのは冷ややっこを足すことです。
豆腐があればショウガとしょうゆをかけてできあがり。
ネギは用意しません。
他にも納豆やキムチなど、
買い置きのそのまま食べられるものをちょい足しします。
あとはレタスなどの生野菜を足すのもおすすめ。
冷凍のお弁当なので、生野菜のサラダが良いアクセントになります。
noshのお弁当を頼むメリット
noshのお弁当を頼むメリットは2つあります。
健康志向のお料理が食べられる
1食あたりの糖質量は30g以下、
1食あたりの塩分量は2.5g以下です。
自分で作らずにチンすれば良いし、
在宅勤務のランチや共働き世帯の夜ごはんにぴったりです。
栄養バランスが考えられているから、
子どもにも罪悪感なく食べさせられます。
⇓糖質、塩分、カロリーはパッケージに記載されています。
後片付けが楽
noshの日は洗い物も少ないから、
夜の家事もサクッと終わります。
noshのお弁当の容器は燃えるゴミに捨てられます。
\子育て家庭に嬉しいサービス♪/
noshの料金・費用は?
noshは1食600円ほど。
6食/8食/10食のプランがあり、10食だと割安です。
健康面を考えなかったら、近所の牛丼屋のほうがコスパは良いです。
ただ、いろいろな野菜を食べられて、
味のバリエーションも豊富で飽きないのが牛丼屋さんと違うところ。
(ちなみに、たまに食べる牛丼屋さんは好きです)
1回あたりの送料を減らすには10食プランが便利です。
ただ、冷凍庫を占領するので、
到着までに冷凍庫のスペースを確保しておきましょう。
冷凍庫の整理は必須!
ジップロックに移し替えると省スペースになります。
ただし、器に移したり温め時間の調整したりすることが必要です。
個人的には、容器のままのほうが時短になるのでおすすめです。
noshは都度注文・1回ずつ注文できる!
いきなり定期購入というところに抵抗を感じる方もいるかもしれません。
noshのプランは定期購入ですが、
回数の縛りがないので1回ずつ停止できます。
初回注文の後、すぐにお届け設定からプランを停止すればOKです。
一気にたくさん頼むには、お試ししてからのほうが安心ですよね。
\頼みたいときだけ頼めるから安心♪/
noshのお弁当はおいしい?まずい?
味の良し悪しは主観的ですが、
わたしにはおいしかったです。
薄味で健康志向なので、どちらかといえば女性に好まれそうな味。
濃い味が好き、がっつり食べたい男性や、
昔ながらの和食が好きという年配の方は合わないかもしれません。
高齢者の方には、
やはり高齢者向けのお弁当がいいのかな~と思ったり・・・
お弁当を解凍したときの水っぽさが苦手という意見もあります。
確かに料理によっては、
ちょっとべちょっと感があるものもありました。
気になる時は、フライパンに移して水分を飛ばすと、
表面もカリっとしてさらにおいしく感じます。
洗い物が増えてしまうので、だいたいそのまま食べますが、
水っぽさが気になる方にはおすすめです。
解凍前後の写真やおすすめメニューはこちらで紹介しています!

noshは飽きる?
メニューは60種類以上あるので、いろいろなお弁当が楽しめます。
毎週2品入れ替わるので、ヘビーユーザーでも飽きません。
わたしはエビや魚を中心に選びます。
お肉は自分でも調理しますが、
海鮮は手間がかかるのでnoshで摂取します。
ロールケーキやドーナツなど、低糖質のスイーツもあります。
ただ、お弁当1つ分と同じお値段になってしまうので、
割高感は否めません。
まとめ:noshのお弁当は女性にちょうどよい量
noshのお弁当は、女性にちょうどよい量でした。
もうちょっと食べたいときや男性の家族がいるときは、
ご飯やスープ、すぐに食べられる副菜を付け足すのがおすすめ。
せっかく糖質制限しているので、
ご飯よりスープや冷ややっこなどの副菜がおすすめです。
共働きで忙しい家庭に嬉しいサービス!
まずはお試ししてみませんか?
1回ずつ注文できるので、6食からお試しできます。
初回は300円オフキャンペーンをやっていました♪