鍋は何日持つか?冷蔵庫で日持ちさせる保存と継ぎ足しのコツ

記事内に広告を含みます

お鍋って一度にたくさんの量ができますよね。

 

大家族ならともかく、少人数の分だけ作るのは非効率なので、

一度作ったら何日か鍋というご家庭も多いでしょう。

 

そこで気になるのが、鍋は何日持つのか?という問題。

 

衛生面に気をつければ冷蔵庫で3日は持ちます。

ただし、適当な管理をしていれば冬場でも傷んでしまうので要注意。

 

この記事では

・鍋は何日傷まずに持つのか

・鍋を日持ちさせる保存のコツ

・鍋を飽きずに食べるひと工夫

を紹介します。

 

鍋は適切に冷蔵すれば3日程度持つ

鍋は衛生面に気をつけて冷蔵すれば3日程度は持ちます。

食べる前は十分に加熱することが前提です。

 

冷凍すれば1か月以上持つという意見の人もいました。

 

確かに冷凍すれば持つと思いますが、

食べるまでの解凍に時間がかかりそうですね。

傷まない!冷蔵庫で日持ちさせる保存のコツ

冷蔵庫で3日程度持つといっても、

適当な衛生管理で保存していてはすぐに傷んでしまいます。

 

冷蔵庫で日持ちさせるコツをまとめました。

鍋から直接食べない

口をつけた箸で鍋をつつくと、雑菌が繁殖して傷む原因になります。

鍋から取り分けるときは清潔な食器を使いましょう。

 

取り分け用の箸やお玉を使います。

1食分ずつ小分けに保存

冷蔵⇒再加熱を繰り返すと味が落ち、菌に触れるリスクも多くなります。

 

一度鍋を作った後に1食分ずつ小分けに保存し、

食べる分だけを再加熱しましょう。

 

1食分くらいのタッパーか、しっかり封をすればジップロックでも保存できます。

毎回お鍋丸ごと再加熱するよりも光熱費は安いです。

 

しっかり冷めてから保存する

温かいまま保存するとラップやタッパーの蓋に水分がつき、

中が蒸れて傷んでしまいます。

 

しっかり冷ましてからフタをしましょう。

お弁当と同じですね。

 

初回の取り分け保存は少しめんどうかもしれませんが、

大量の鍋を腐らせずに保存するために衛生面には気をつけましょう。

スポンサードリンク
 





 

飽きずに食べる!継ぎ足しのコツ

鍋は3日くらい持つのはありがたいですが、3日同じ味だと飽きてしまいますよね。

長く飽きずに食べられるように、最初は薄味で作るのがコツです。

 

後から味を引き算することはできません。

 

味を変えるには味を足していくことになるので、

最初は薄味で作りましょう。

 

最初は水炊きのように素材の出汁を活かした鍋がおすすめです。

 

食べるときに醤油やポン酢、たれなどをかければ、

お鍋自体は薄味でも満足できます。

 

あとから味を変えるものは、好みに応じてたくさんのバリエーションがあります。

 

カレールーを入れたりキムチやキムチ鍋の元を入れるのは定番です。

 

コンソメとトマト缶とチーズでイタリアンな鍋、

さらにご飯を入れるとリゾット風になります。

 

具が少なくなってきたら、炭水化物を入れて汁まで食べてしまうと経済的です。

【鍋に入れる炭水化物の例】

 

・うどん

・ごはん

・お餅

・中華麺  など

 

まとめ:お鍋を長持ちさせるなら衛生的に小分け保存

お鍋を冷蔵庫で保存するなら3日程度は持つ、というのが一般的です。

 

なかには1週間以上食べられたという人もいますが、

おなかを壊すかどうかはその人の健康状態にも寄るので一概に信頼できません。

 

3日で食べきることを前提に、衛生面に気をつけて小分けに保存しましょう。

 

鍋ごと冷蔵するよりは冷蔵庫のスペースを取りませんし、

1食分なら再加熱するときの手間も少ないです。

 

お鍋はたくさん野菜が食べられて、献立が思いつかないときの冬の救世主。

上手に活用していきましょう。