育休中だからつい朝ゆっくりしてしまうことが多いけど、
遅刻するのは迷惑かな?
保育園も集団生活だから遅刻は迷惑だよ。
朝子どもがぐずったりして、つい保育園に遅刻してしまう!人はいませんか?
遅刻するのは保育園にとっても子どもにとっても良くないので、
遅刻しない方法を考えましょう。
この記事では、
保育園に遅刻すると迷惑な理由と遅刻しないための工夫
を紹介します。
目次
保育園に遅刻するのが迷惑な理由
保育園に遅刻するのが迷惑な理由は、
保育士さんの手間が増えるからです。
・遅刻の電話連絡を受けて担任に連携する
・遅刻して登園した子の支度や活動参加をサポートする
本当は朝の会でまとめて終わっていることが、
遅刻してきた子のためだけに保育士の時間が割かれてしまいます。
保育園は何時までに登園すれば遅刻にならない?
園によって異なりますが、9時までに登園という保育園が多いようです。
朝は7時~8時は早朝料金がかかるところもあるとか。
保育園に朝遅刻する影響
保育園に朝遅刻すると保育園に迷惑なだけでなく、
子どもの園活動に影響が出ます。
影響1:クラス活動に影響が出る
午前中に外遊びや準備が必要な工作をすることが多いので、
遅刻していくと他の子と同じように参加できない可能性があります。
保育士さんも遅れてきた園児をフォローしながら進行することになり、
クラス活動全体に影響が出るかもしれません。
影響2:子どもがクラスに馴染めない
朝のクラス活動に間に合えば良い、と思って9時前後に登園すると、
子どもがクラスに馴染めない可能性があります。
9時前の自由遊びの時間にお友だちとコミュニケーションを取ることで、
クラス活動にスムーズに移行できるのです。
特に入園したてや進級直後は、
自由遊びで新しい輪に入っていくと早くクラスに馴染めます。
事前に空気を温めておくのは重要です。
影響3:時間を守ろう!という教えに矛盾
保育園では朝の会の時間、お昼の時間、お昼寝の時間、帰りの会の時間と
スケジュールに沿って生活しています。
園児にも時間は守ると教えているのに、
毎朝遅刻してくることは教えに矛盾しますよね。
遅刻してくる子どもは
時間を守らなくてもいいと勘違いしてしまうかもしれません。
保育園に遅刻しないための対策
保育園に遅刻すると迷惑がかかり、
保育園の活動や子ども自身に良くない影響があります。
子どもが保育園に行きたがらないときは、
朝の声かけや行動を工夫してみましょう。
お迎えを可能な限り早く行くように伝える
保育園に行きたがらない理由No.1は、親と離れるのが寂しいから。
「早く迎えに来てくれる」と思えば、保育園に行く気になる子も多いです。
帰ったら待っている楽しいこと・嬉しいことを想像させるのも効果があります。
例えば、
「今日の夕ご飯は〇〇だよ」
「帰ったら一緒に〇〇で遊ぼうね」
など。
パワーが出るアイテムを決める
戦隊ものや仮面ライダー、プリキュアなどを見ている子どもには、
パワーアイテムを用意するとテンションを上げて通園してくれることがあります。
【パワーアイテムの例】
・ヘアゴム
・リップ
・キーホルダー
・シール など
「これをつけたから元気が出る!」、
「これを持ったから大丈夫!」
と思えるようなものにします。
可愛いヘアゴムをつけてあげると、
早く先生やお友だちに見せたい気持ちが湧いてくるようです。
病院などで遅れる場合は電話連絡
病院や何か事情があって遅れる場合は電話連絡をしましょう。
電話連絡の時間は設定されていることが多いので、
なるべく時間を守って電話します。
早朝は人手が少なく、9時以降は活動が始まっているので、
一番電話が受けやすい時間に設定されています。
保育園はできるだけ遅刻しないように行こう!
・保育園に遅刻すると保育士さんの手間が増える
・9時が遅刻のボーダーライン(園による)
・遅刻すると子どもがクラスに馴染めない
・時間を守る大切さも伝えよう
・早く迎えに行く、パワーアイテムで遅刻防止