湯河原の観光で、
ちぼり湯河原スイーツファクトリーに行きました。
この記事では、
ちぼり湯河原スイーツファクトリーのアクセスや
クッキーバイキング、お菓子作り体験などを紹介します。
目次
ちぼり湯河原スイーツファクトリーはどんなところ?
ちぼり湯河原スイーツファクトリーは、
贈答用アソートクッキーメーカー「ちぼり」の直営店。
ショップだけでなく、カフェや体験コーナーも併設されています。
スイーツ好きな女性や子どもはテンションが上がるはず!
”ちぼり”はイタリアのチボリ市が社名の由来。
チボリ市は湯河原市の姉妹都市で、チボリ市の名産品も並んでいます。
社名ロゴもチボリ公園の噴水をモチーフにしているそうですよ。
ちぼり湯河原スイーツファクトリーへのアクセス
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1丁目15-4
湯河原駅から徒歩3分。
車の場合は西湘バイパス石橋ICから30分です。
ちぼり湯河原スイーツファクトリーの駐車場
第1駐車場:10台
第2駐車場:21台
他にバス用の駐車場があります。
コインパーキング形式で、
最初の60分は無料、
2000円以上お買い物をすればさらに60分無料です。
日曜日の11時ごろに行ったときは満車でした。
土日祝日は停められないかもしれません。
カフェタイムを外していくと停めやすいです。
ちぼり湯河原スイーツファクトリーの営業時間・定休日
営業時間:10時~18時
定休日 :12/31、1/1、その他メンテナンス休日あり
基本的に無休なので、いつでも行けるのが良いですね!
小さい子ども連れでも安心!キッズスペース完備
キッズスペースがあるので、
飽きてしまった子どもを遊ばせるのにちょうど良いです。
絵本やおもちゃは、お菓子をモチーフにしたものばかりで可愛かったです。
イタリアにゆかりのあるレオレオーニの絵本もありました。
ちぼり湯河原スイーツファクトリーでできること
お菓子の購入やカフェスペースでの飲食はもちろん、
その他ちぼり湯河原スイーツファクトリーでできることを紹介します。
クッキーバイキング
ちぼり湯河原スイーツファクトリーではクッキーバイキングができます。
クッキーって何枚くらい食べられるのでしょうか・・・
お値段なんとワンドリンク付きで550円!
60分食べ放題です。
小学生以上から料金がかかります。
わたしが行ったときは8種類のクッキーがありました。
お菓子の内容は日替わりで変わるそうです。
工場見学
平日は2階の向上見学窓から工場見学ができます。
予約不要で、自由に見学するスタイルです。
パネルや動画でお菓子ができるまでを知ることができます。
お菓子作り体験
体験は2つコースがあります。
ちぼりお絵かきクッキーコース(シュガーペンでお絵かき)
所要時間:45分
料金 :900円
対象年齢:3歳~(5歳未満は保護者と一緒に参加)
日程 :月・金・土日祝
予約 :要(前日まで)
ちぼりマイスターコース(アイシングクッキー)
所要時間:90分
料金 :1600円
対象年齢:10歳~
日程 :月・金
予約 :要(3日前まで)
どちらも電話で予約が必要です。
人気があり、コロナ対策で定員を減らして実施しているそうなので、
早めに予約しましょう。
ちぼりお絵かきクッキーコースの体験談
5歳の娘がちぼりお絵かきクッキーコースを体験しました。
予約枠が1枠しか空いておらず、
親は体験ブースの外から見守ることになります。
1人で体験できるのは5歳からなので、ギリギリセーフ。
親子で体験している人より作業が遅かったですが、
おねえさんがこまめに手伝ってくれたおかげでなんとか完成しました。
外箱にも絵が描けます。
体験で被っていた帽子は持ち帰れます。
ちぼり湯河原スイーツファクトリーの商品
店内にはたくさんのお菓子がありました。
クッキーやラスクなど、焼き菓子中心です。
季節限定の飲み物やお菓子も多かったので、
行く時期によって楽しめそうですね。
アウトレットのクッキーがお得!
アウトレットのコーナーを発見。
一律520円で山盛りクッキーが入っています。
こちらを買って帰りました。
家でクッキー食べ放題ができそう♪
まとめ:ちぼり湯河原スイーツファクトリーに行ってみよう!
ちぼり湯河原スイーツファクトリーは
・クッキー好きな人
・お菓子のお土産を探している人
・子どもにお菓子作り体験させたい人
におすすめです。
建物も新しく、内装もかわいいので、
湯河原に行った際は寄ってみてはいかがでしょうか。
★旅行全体のプランはこちら★

↓宿は湯河原温泉ちとせに泊まりました。

↓みかん狩りも楽しめます。
