5歳の娘、3歳の息子と
ひつじのショーンファミリーファーム湘南モールフィル店に行きました。
この記事では、
ひつじのショーンファミリーファームの料金とお得な入場方法
すべてのアトラクション
おすすめポイントと注意点
を紹介します。
目次
湘南モールフィルへのアクセス
ひつじのショーンファミリーファームは湘南モールフィル内にあります。
駐車場料金は無料です。
辻堂駅と藤沢駅のほぼ中央なので、駅からはバスを利用します。
ひつじのショーンファミリーファームの料金
↓フロアガイドに載っている料金表の写真です。
大人は延長料金がかかりません。
子どもは6か月~12歳までです。
自動延長されるので、
はじめに何分利用するか決めておく必要はありません。
お得に入場する方法
ひつじのショーンファミリーファームはお得に入場する方法が2つあります。
1.ソユぽけ会員になる
ソユぽけ会員になると、こども・おとなそれぞれ100円引きになります。
ソユぽけ会員に費用はかかりません。
2.いこーよのクーポンを利用する
いこーよのクーポンを使用すると、こども・おとなそれぞれ100円引きになります。
月末までの期間限定クーポンですが、いつもクーポンが掲載されています。
会員登録は必要ありません。
いこーよでクーポンが見つからなかったらソユぽけに登録すればOK!
ひつじのショーンファミリーファームは何歳から楽しめる?
対象年齢は6か月~12歳です。
ただし、12歳の子が楽しめるアトラクションはないかな~という印象です。
5歳と3歳のこどもたちはとても楽しんでいたので、
一番楽しめるのは年少~年長さんくらいまでです。
一人でできないものが多いですが、
0~2歳でも保護者と一緒なら十分楽しめます。
小学生以上は小さい子に気を遣って思い切り遊べなさそうです。
店内ルール
主な店内ルールは以下の通りです。
・20歳以上の保護者が必要なので、兄弟だけで入場できません。
・途中退場はできますが、グループ全員では退場できません。
・中にトイレや授乳室はないので、済ませてから入場しましょう。
退出して再入場はできます。(その間も料金はかかります)
・飲食物の持ち込みは禁止です。
入場してすぐのエリア(靴箱の近く)では水筒やペットボトルの飲み物が飲めます。
各エリアの紹介
↓全体像
一度に見渡せるくらいの広さです。
1.ショーンステージ
ショーンが出てくるステージ。
土日祝日は写真撮影会が1回(11時)、ステージが2回(13時/15時)あります。
平日は写真撮影会(15時)のみです。
時間は変更になることもあるので、
公式HPで最新情報を確認してくださいね。
>>公式HP
2.シャーリーのふわふわ丘
大きなトランポリンです。
堅めでそんなに跳ねないので、
子どもが一人で跳ねててもそんなに危なくありません。
よちよち歩きの赤ちゃんは、すべり台のように楽しんでいました。
3.3匹のいたずらブタ ドキドキライド
ぐらぐらするつり橋。
子どもの体重では、そんなに揺れません。
4.ティミーのちびっこゾーン
0~2歳、身長90cm以下の制限があるエリアです。
基本的に柔らかいクッションなので、
小さい子でも安全に遊べます。
床に鏡がはめ込んであったり、
自分でぐるぐる回せる時計やピンボールのおもちゃが壁についています。
5.もぐらのお絵かき
水のペンでお絵かきできるエリア。
水なのですぐ消えてしまいます。
(夏でエアコンが強かったからかもしれません)
6.ショーンのでこぼこ丘とツインズライダー
子どもたちには一番人気のアトラクション。
3種類のすべり台があります。
急に見えますが、特に怖がらずにすべっていました。
おしりからドシン!と落ちて痛かったです…
7.ひつじたちのプール
室内施設でおなじみのボールプールです。
8.ビッツァーのブロックテーブル
穴の空いたブロックをつなげて、いろいろな形を作れます。
9.その他
ショーンにまたがって乗れる乗り物やおままごとのキッチン、
ボールを入れるコースターなど、いろいろなところに小さい子向けのおもちゃがありました。
ショップにショーングッズがたくさん!
入口にはショップがあり、ショーンのグッズがたくさんあります。
ショップ限定グッズもあるそうです。
↓新商品の保冷バッグ。夏にぴったり。
↓買おうか迷ったショーンのお皿
Twitterで新商品の入荷情報が分かります。
✨ファミリーファーム 新商品✨
大人可愛い商品が入荷しました❤️
メラニン製なので落としても割れない傷が付きにくいので安心して使えます🌼他にもショーンの石鹸もチェックしてみてね✌️
・メラミンカップ 550円(税込)
・ショーン石鹸1078円(税込)#ひつじのショーン #ファミリーファーム #モールfill pic.twitter.com/hGbLGJvmCw— ひつじのショーン ファミリーファーム湘南 (@ff_syounan) September 7, 2020
ひつじのショーンファミリーファームのおすすめポイント
おすすめポイント1:遊具が柔らかいので小さい子でも安心
遊具がクッション素材で柔らかいものが多いので、
小さい子でも安心して遊べます。
遊びにいったときも0歳~2歳の子が多めでした。
猛暑や雨の日に小さい子を遊ばせるには、
とてもおすすめです。
おすすめポイント2:ショーンの世界観がかわいい
いたるところにひつじのショーンのキャラクターがいます。
ひつじのショーン好きならテンション上がること間違いなしです。
前日から準備しました。
具体的には、前日夜にショーンの絵本を読み、
当日の出発前は動画を見て期待値を上げました。
受付のお姉さんも農場をイメージしたデニムのつなぎを着ています。
おすすめポイント3:空いている
暑い時期や天気が悪い日には、室内施設が人気ですが、
ひつじのショーンファミリーファームは結構空いています。
駅から遠いので、
あまり人が殺到する感じではないようです。
比べ物にならない快適さです。
小学生以上には物足りないかもしれませんが、
小さい子にはこちらのほうが安心して遊べて良いと思います。
↓あそびマーレの体験レビューはこちら!


残念ポイントと注意点
残念ポイントと注意点もあります。
残念ポイント:隣のゲームセンターがうるさい
ひつじのショーンファミリーファームは、
トイザらスとゲームセンターの間にあります。
ゲームセンターとの間に壁がないので、
ゲームセンターの音が入ってきて世界観に没頭しきれないのが残念です。
ゲームセンターの音にかき消されています…
注意点:「帰りたくない」と泣く子が多数
帰り際は泣く子が多かったです。
時間制の料金なので、引きずられるように帰っていく子もいて、
よっぽど楽しかったようです。
帰りたい5分前くらいから説得を開始しましょう!
うちの子どもたちも5分前から説得しました。
「また連れてきてほしかったら言うことを聞く」という約束で納得したようです。
まとめ:ひつじのショーンファミリーファームは未就学児におすすめ!
ひつじのショーンファミリーファームは未就学児におすすめです。
子どもたちの感想⇒また連れてきてくれるなら、今日は帰る!
とても楽しんだようです♪